組子細工 【元祖】 組子キット 胡麻柄 手作り 木工 手芸 コースター 体験キット

糊などの道具は一切いりません。
パーツ同士を噛み合わせることで組み立てることができますし、外すこともできます。
1つ1つのパーツはすべて手作業で削りだされたものです。
パーツがぴったりとはまる、匠の技を存分にお楽しみください。

胡麻柄は胡麻の実の断面図から生まれた吉祥模様の一つで胡麻が栄養価が高いことから健康祈願が込められた縁起の良い模様です。

組子キットとは:組子キットは一般の方にも組子を身近に感じてほしいと20年程前に組子の匠山川さんが考案しました。
機械ではできない1000分の1の精度でパーツを削り出しています。
類似品も見かけるようになりましたが下手な人が作ると、使っているうちにねじれが生じて、ぐらぐらして来るほど繊細なものになります。


【 大量発注も承っております。 】
子供会や学校行事、体験教室などのイベントに!
まとめての発注も承っております。
お気軽にお問い合わせください。


[ 組立後のサイズ ]縦約10.5cm×横約9.5cm×高さ約0.9cm

商品名 組子細工 【元祖】 組子キット 胡麻柄 手作り 木工 手芸 コースター 体験キット
詳細 [ 重さ ]約20g[ 素材 ]ヒノキ日本製
製作者 山川英夫(組子)
在庫数
5
1,830円(税込)※送料無料
数量

作者紹介

山川英夫(組子細工職人)

建具の修業時代から組子を研鑽し山川建具を設立後も組子細工の発展に向けて努力と製作を継続している。
平成4年 中央技能検定(建具製作)検定委員(〜平成23年)
平成6年 東京都優秀技能者(東京マイスター)知事賞受賞
平成10年 東京建具組合副理事長就任(〜平成22年)
平成25年 秋の叙勲 瑞宝双光章受章
平成27年 江戸川区文化功績賞受賞
江戸川区指定無形文化財保持者認定
ホテル雅叙園東京の百段階段イベントなどに多数出展。

商品はこちら

関連商品