江戸扇子青海波(TokyoTokyoVersion)

東京都が展開している東京おみやげプロジェクトに新たに応募して採択された江戸扇子のオリジナル作品です。

東京おみやげプロジェクトのコンセプト「Old Meets New」にマッチした作品として開発しました。

江戸扇子の武骨で粋な形状を守り、扇面はモダンでかつ歴史を感じるデザインを施しました。

安定した未来を表す青海波を銀色で施し、裏面は伝統手法の手描きによる霞引きで自然の深みを印象づけました。

高級感溢れる江戸扇子に仕上げております。製作は江戸扇子の第一人者・松井宏さんの手作りです。

是非ご愛用ください。


材料:和紙、竹

サイズ:長さ約23cm、広げた幅約38cm〜39cm

紙箱入り、栞付き

商品名 江戸扇子青海波(TokyoTokyoVersion)
詳細 和紙、竹
製作者 松井宏(江戸扇子)
在庫数
2
6,270円(税込)※送料無料
数量

作者紹介

松井宏(江戸扇子職人)

現在、数名しか残っていないと言われている江戸扇子の職人の一人。
その中でも代表的な作り手である。
昭和22年 江戸川区に生まれる。
昭和33年 11歳より父のもとで扇子作りの手伝いを始める。
昭和44年 本格的修行に入る。
昭和57年 ホテル・デパート・各種イベント・江戸川区内地域まつり
      小中学校体験学習教室・海外の日本フェアに参加など行い江戸扇子の発展と普及に努めている。
平成16年 江戸川区無形文化財認定
平成26年 東京都優秀技能者(東京マイスター)認定
平成27年 「グラデーション扇子」が経産省The Wonder 500に認定
*グラデーション扇子は東京造形大・松本朋子さんと松井さんが共同で開発した左右非対称の形、扇面は色彩のグラデーションを配した斬新さを大評判。仰ぎやすさにも優れている。
松井さんの代表作の一つ。
東京都伝統工芸技術保存連合会理事(江戸川地区会員)
江戸川伝統工芸保存会会長

商品はこちら

関連商品