【美大生×金工職人 産学公プロジェクト作品】
名前の通りに折り曲げて使うことで、これまでのクリップ型の金属製の栞とは違い、本を痛めにくくなっています。もちろん真っ直ぐのまま栞としても、紐を通してブックバンドとしても使うことが出来ます。丸型と菱形の2種類。
横塚さんと美大生(女子美術大学 円谷 彩乃 さん)の新鮮なデザイン感覚から生み出されたコラボレーション作品です。
日本製 ※手作り品の為、多少の個体差が発生する場合がございます。ご理解の程、宜しくお願い致します。
金工とは
「金工」とは、金属に加工を施す技術(鋳金(ちゅうきん)・彫金・鍛金・板金(ばんきん)など)や、その職人のことを指します。中でも、鋳金は溶かした金属を専用の型(鋳型(いがた))に流し込み成形を行うもので、この鋳造と呼ばれる工程を経て出来る製品は鋳物(いもの)と言います。
昭和34年 江戸川区小松川生まれ
昭和53年 家業である(株)小松川鋳造所入社
手込一点ものの硝子金型用鋳物の製造に携わる。
平成23年 第39回 川口市美術展 議長賞 受賞
平成24年 埼玉県芸術文化財2012
第62回県展 入選
平成28年 第33回江戸川伝統工芸展 教育委員会賞 受賞
平成30年 第35回江戸川伝統工芸展 教育委員会賞 受賞